- 2020.12.16心理的準備〜メンタルトレーニング〜
- 本日ブログ担当の大野です。 大事な発表や試合で、練習をしっかりとしてきたのに本番であがってしまった、実力が発揮できなかったという経験はありませんか? 実力を発揮する準備としてメンタル面強化のトレーニングを導入することも大切です。 日常生活を応用した方法と、選手などに有効な毎日の練習を応用した方法の2種類をご紹介します。 日常生活を応用した方法 ①夜寝る前・朝起きた時にセルフコンディショニング(自己調整)を行う。 ②ポジティブな気持ちで朝の挨拶をする。 ③通学や通勤時間を利用したプラス思考のトレーニングをする。 ④学校や職場での人間関係を良くするセルフトークやコミュニケーションスキルのトレーニングをする。 ⑤学校の授業や仕事を活用した集中力のトレーニングをする。 ⑥試験や商談などに対する心理的準備をする。 毎日の練習を応用した方法 ①体育館やグラウンドに入る前の心の準備や気持ちの切り替えを行う。 ②練習が始まる前の心身の準備 ③監督の話をポジティブに聞くプラス思考のトレーニングをする。 ④練習前の身体ウォーミングアップ時を活用した心理的準備をする。 ⑤練習に対する目標設定やモチベーションのトレーニングをする。 ⑥集中力が切れた時の気持ちの切り替えや集中力の回復 ⑦練習におけるイメージの活用やイメージトレーニング ⑧練習における強気・積極的・前向きの気持ちを作るプラス思考やセルフトークのトレーニング 練習をしっかりすることを前提として、これらのメンタルトレーニングをすることで質の良い練習をすることができます。 日常生活や仕事などでも活用してみてください! 次回からは、上記にもあるイメージトレーニングやセルフトークについてもご紹介していきます!